リサの綺麗になるためのカフェ ~いずれ実現させる準備カフェ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝TVで豚バラ肉のことをやってて冷しゃぶが紹介されていて、すんごい美味しそうだったので作ってみました♪
今までしゃぶしゃぶはすごい好きだけど、冷しゃぶそんな興味なくて。でも今日で全然印象が変わりました!!簡単なのにめっちゃうまい★
久々に自分の作ったご飯が一番美味しい★と思っちゃいました♪おうちで簡単冷しゃぶ定食ブランチでした★
★レシピ★
材料
しゃぶしゃぶ用豚肉 300g前後
料理酒 大さじ1くらい
砂糖 小さじ1
塩 適量
ごま 適量
水菜 食べたいだけ
作り方
①肉に酒と砂糖と塩をよくもみこみ下味(?)をつける。
②お鍋にお湯を沸かす。沸騰はさせずに、だいたい気泡が絶えず上がってくるくらい。(70~80℃)
③肉をお鍋に入れてしゃぶしゃぶ。15秒くらい。
④常温の水に10秒つけてから、キッチンペーパーで水を吸い取る。
⑤水菜を食べやすい大きさに切ってごまをかけて出来上がり★
いやー、これめっちゃ簡単でした。20分弱くらいで出来る。
お肉は少しピンクでも火は通ってます!(が、まれに生かも。水をふき取るときにチェック★)
ひっさびさに料理に砂糖使っちゃいました。でも保水効果があるって言われたからしょうがない・・・。保水効果があるほかのもの探さなきゃ。
①の過程は下味っていうか、肉をジューシー(?)にするためのものらしいです。
お湯を沸騰させないのはたんぱく質に火が通る温度が70℃からだそうです。そして水を通すのは余熱で火が通り過ぎるのをふせぐため。氷水だと油が固まるので注意!
ってなことをTVで言ってました。まぁとにかくやってみてください★ホントに美味しいから♪

今までしゃぶしゃぶはすごい好きだけど、冷しゃぶそんな興味なくて。でも今日で全然印象が変わりました!!簡単なのにめっちゃうまい★
久々に自分の作ったご飯が一番美味しい★と思っちゃいました♪おうちで簡単冷しゃぶ定食ブランチでした★
★レシピ★
材料
しゃぶしゃぶ用豚肉 300g前後
料理酒 大さじ1くらい
砂糖 小さじ1
塩 適量
ごま 適量
水菜 食べたいだけ
作り方
①肉に酒と砂糖と塩をよくもみこみ下味(?)をつける。
②お鍋にお湯を沸かす。沸騰はさせずに、だいたい気泡が絶えず上がってくるくらい。(70~80℃)
③肉をお鍋に入れてしゃぶしゃぶ。15秒くらい。
④常温の水に10秒つけてから、キッチンペーパーで水を吸い取る。
⑤水菜を食べやすい大きさに切ってごまをかけて出来上がり★
いやー、これめっちゃ簡単でした。20分弱くらいで出来る。
お肉は少しピンクでも火は通ってます!(が、まれに生かも。水をふき取るときにチェック★)
ひっさびさに料理に砂糖使っちゃいました。でも保水効果があるって言われたからしょうがない・・・。保水効果があるほかのもの探さなきゃ。
①の過程は下味っていうか、肉をジューシー(?)にするためのものらしいです。
お湯を沸騰させないのはたんぱく質に火が通る温度が70℃からだそうです。そして水を通すのは余熱で火が通り過ぎるのをふせぐため。氷水だと油が固まるので注意!
ってなことをTVで言ってました。まぁとにかくやってみてください★ホントに美味しいから♪
PR
この記事にコメントする