リサの綺麗になるためのカフェ ~いずれ実現させる準備カフェ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
葉っぱシリーズ続きます(笑)なんか気分的に一気に作りたくて。
これはご飯に良くあいます!ご飯がすすむ♪食べすぎ注意!

レシピ★
材料
大根の葉 1本分
味噌 適当(大さじ2と1/2くらいかな)
酒 ホントに適当
キムチの素 適当
作り方
①大根の葉・茎共にわりあい細かく切る。
②フライパンに大根の葉と水を入れ、軽く湯がく感じにする。これでかさが大分減る。
③水を切って、味噌と酒を入れ、絡めつつアルコール分を飛ばす。
④味を見ながらキムチの素を入れる。
⑤ある程度煮詰まって味が調ってたら完成♪
キムチの素より豆板醤とかのほうが美味しいんだろうけど、なかったのでキムチの素で代理。みりんを加えたりしても美味しいかも!用意してたんだけど、今回は入れなかった。
ちょこっと食卓にあるといいと思います♪常備菜にしたい感じ。色々工夫してください★
これはご飯に良くあいます!ご飯がすすむ♪食べすぎ注意!
レシピ★
材料
大根の葉 1本分
味噌 適当(大さじ2と1/2くらいかな)
酒 ホントに適当
キムチの素 適当
作り方
①大根の葉・茎共にわりあい細かく切る。
②フライパンに大根の葉と水を入れ、軽く湯がく感じにする。これでかさが大分減る。
③水を切って、味噌と酒を入れ、絡めつつアルコール分を飛ばす。
④味を見ながらキムチの素を入れる。
⑤ある程度煮詰まって味が調ってたら完成♪
キムチの素より豆板醤とかのほうが美味しいんだろうけど、なかったのでキムチの素で代理。みりんを加えたりしても美味しいかも!用意してたんだけど、今回は入れなかった。
ちょこっと食卓にあるといいと思います♪常備菜にしたい感じ。色々工夫してください★
PR
宅配野菜のニンジンに葉っぱがついてたので、どう食べようか色々検索した結果一番惹かれたフリットに★ついでに、大好きなズッキーニも一緒に。
結果的にはニンジンの葉っぱが大ヒット♪これはスナックっぽくてガンガン食べられちゃう!!もし、ニンジンの葉がついてたらお試しください★

レシピ★
ニンジンの葉 2本分
ズッキーニ 1本
薄力粉 1/2カップ
片栗粉 大さじ1と1/2
ベーキングパウダー 5g
水 適量
作り方
①ズッキーニは輪切りに、ニンジンの葉は適度な大きさにざくざく切る。
(今日は茎もつけたまま揚げたけど茎は取ったほうが食べやすいかも)
②粉類と水を混ぜる。わりあいさらっとした感じになるくらい。水大目のほうがニンジンの葉っぱがからっといくはず・・・!
③油の温度とか勘だけど、からっと揚がればそれでよし★ズッキーニは素揚げに近い感じになるよ。大して衣がつかないから。
④油切って盛り付けて完成♪
こんな感じかなー。ニンジンの葉はパリパリでホントに美味しい★捨てるのはもったいない!!!
結果的にはニンジンの葉っぱが大ヒット♪これはスナックっぽくてガンガン食べられちゃう!!もし、ニンジンの葉がついてたらお試しください★
レシピ★
ニンジンの葉 2本分
ズッキーニ 1本
薄力粉 1/2カップ
片栗粉 大さじ1と1/2
ベーキングパウダー 5g
水 適量
作り方
①ズッキーニは輪切りに、ニンジンの葉は適度な大きさにざくざく切る。
(今日は茎もつけたまま揚げたけど茎は取ったほうが食べやすいかも)
②粉類と水を混ぜる。わりあいさらっとした感じになるくらい。水大目のほうがニンジンの葉っぱがからっといくはず・・・!
③油の温度とか勘だけど、からっと揚がればそれでよし★ズッキーニは素揚げに近い感じになるよ。大して衣がつかないから。
④油切って盛り付けて完成♪
こんな感じかなー。ニンジンの葉はパリパリでホントに美味しい★捨てるのはもったいない!!!
最近更新をさぼってました。。。ごめんなさい。
これはちょっとさっぱりしたものが食べたくて作ったメニュー。そうめんじゃなくて冷麦で食べました。
レシピ★
材料
合挽肉 270g
長ネギ 2本
にんにく 3かけ
大葉 6枚
きゅうり 2本
味噌 大さじ4
酒 大さじ8
みりん 大さじ4
冷麦 食べる分だけ
作り方
①熱したフライパンに油をひき、みじんぎりにしたにんにくを炒める
②香りが出たら合挽肉を入れて半分くらい色が変わるまで炒める。
③みじんぎりにした長ネギをフライパンにいれ、中火でしんなりするまで炒める。
④調味料を全部入れて弱火で煮詰める。汁気が少なくなるくらいまで。
⑤冷麦をゆでる。その間にきゅうりを千切り。
⑥盛り付けをして完成♪
夏にいいメニューだと思います。辛いのが好きなら豆板醤とか入れても美味しいよ★
これはちょっとさっぱりしたものが食べたくて作ったメニュー。そうめんじゃなくて冷麦で食べました。
レシピ★
材料
合挽肉 270g
長ネギ 2本
にんにく 3かけ
大葉 6枚
きゅうり 2本
味噌 大さじ4
酒 大さじ8
みりん 大さじ4
冷麦 食べる分だけ
作り方
①熱したフライパンに油をひき、みじんぎりにしたにんにくを炒める
②香りが出たら合挽肉を入れて半分くらい色が変わるまで炒める。
③みじんぎりにした長ネギをフライパンにいれ、中火でしんなりするまで炒める。
④調味料を全部入れて弱火で煮詰める。汁気が少なくなるくらいまで。
⑤冷麦をゆでる。その間にきゅうりを千切り。
⑥盛り付けをして完成♪
夏にいいメニューだと思います。辛いのが好きなら豆板醤とか入れても美味しいよ★
今日豆乳が凍ってたから、試してみたレシピです!
レシピ★
材料
バナナ 1本
レモン 1個
生芋蒟蒻 適量
アガベシロップ 適量
①レモンを絞る
②全部ミキサーにいれる。
③味を見て甘みが足りなかったらアガベを足す
④出来上がり♪朝ごはんに良いよ★
レシピ★
材料
バナナ 1本
レモン 1個
生芋蒟蒻 適量
アガベシロップ 適量
①レモンを絞る
②全部ミキサーにいれる。
③味を見て甘みが足りなかったらアガベを足す
④出来上がり♪朝ごはんに良いよ★
最近飲んでる豆乳バナナジュースのレシピを一応。ミキサー持ってればめっちゃ簡単に出来ます♪体にものすごくよろしいです★
個人的には、将来カフェやるときこれはメニューに加えようかなと思った第1号です♪だって美味しいし、体にいいし文句なしなんだもん☆
レシピ★
材料
豆乳 200ml
バナナ 1本
アガベーシロップ 適量(味を見て)
(なければ、ハチミツやメープルシロップなど)
①豆乳とバナナをミキサーにかける。
②味をみてアガベーを入れてもう1回ミキサー。
出来上がり♪なんて簡単なんだ・・・。
ちなみに、私の感覚では調整豆乳を使ったときはアガベーはいらないと思います。無調整豆乳だとけっこう豆乳の味が強かったので少しだけ入れました☆
朝ごはんの代わりや、デザートジュースとして良いと思います♪子どもがいたらおやつとかでもいいかも!
個人的には、将来カフェやるときこれはメニューに加えようかなと思った第1号です♪だって美味しいし、体にいいし文句なしなんだもん☆
レシピ★
材料
豆乳 200ml
バナナ 1本
アガベーシロップ 適量(味を見て)
(なければ、ハチミツやメープルシロップなど)
①豆乳とバナナをミキサーにかける。
②味をみてアガベーを入れてもう1回ミキサー。
出来上がり♪なんて簡単なんだ・・・。
ちなみに、私の感覚では調整豆乳を使ったときはアガベーはいらないと思います。無調整豆乳だとけっこう豆乳の味が強かったので少しだけ入れました☆
朝ごはんの代わりや、デザートジュースとして良いと思います♪子どもがいたらおやつとかでもいいかも!