リサの綺麗になるためのカフェ ~いずれ実現させる準備カフェ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マグロとアボカドの組み合わせがいつもいつも似たようなものになってしまうので新ジャンルに挑戦♪それなりに美味しかったですよー★でもまだまだ改良出来そうかも・・・。
材料★2~3人分
マグロ 200g
アボカド 半分
卵 1個
玉ねぎ 4分の3個
サニーレタス 2枚くらい
マヨネーズ 適量
塩・胡椒 適量
調味料
玉ねぎ 4分の1個
バルサミコ酢 大さじ1,5
醤油 大さじ1
ハチミツ 小さじ1
作りかた♪
①卵を普通にゆでる。サニーレタスを食べやすい大きさにちぎる。玉ねぎは4分の3は薄切りで、残りはすりおろす。マグロも薄くスライス。
②ソース作り。調味料を全部鍋に入れて、玉ねぎの辛味がなくなるまで弱火で煮詰める。出来たら容器に移して冷蔵庫で冷やしておく。
③アボカドの皮をむいて、フォークで荒くつぶす。ゆで卵とマヨネーズ、塩胡椒をまぜてさらにつぶしながら混ぜる。
④お皿にレタス⇒玉ねぎ⇒アボカドタルタルの順に盛る。
⑤マグロをのばす。普通は麺棒を使うのかな??包丁でたたいちゃったけど・・・。のばしたら、タルタルの周りに並べていく。
⑥ソースとマヨネーズをかけて出来上がり♪
ソース美味しかった★普通のサラダにもあいそう♪ソースに柚子胡椒やわさびを少しだけ入れてみても美味しいのかな・・・。今度やってみよう☆
あとアボカドのタルタルも少し改良できそうですねー。ソースとのバランスはあるけど・・・。今度また試します♪

材料★2~3人分
マグロ 200g
アボカド 半分
卵 1個
玉ねぎ 4分の3個
サニーレタス 2枚くらい
マヨネーズ 適量
塩・胡椒 適量
調味料
玉ねぎ 4分の1個
バルサミコ酢 大さじ1,5
醤油 大さじ1
ハチミツ 小さじ1
作りかた♪
①卵を普通にゆでる。サニーレタスを食べやすい大きさにちぎる。玉ねぎは4分の3は薄切りで、残りはすりおろす。マグロも薄くスライス。
②ソース作り。調味料を全部鍋に入れて、玉ねぎの辛味がなくなるまで弱火で煮詰める。出来たら容器に移して冷蔵庫で冷やしておく。
③アボカドの皮をむいて、フォークで荒くつぶす。ゆで卵とマヨネーズ、塩胡椒をまぜてさらにつぶしながら混ぜる。
④お皿にレタス⇒玉ねぎ⇒アボカドタルタルの順に盛る。
⑤マグロをのばす。普通は麺棒を使うのかな??包丁でたたいちゃったけど・・・。のばしたら、タルタルの周りに並べていく。
⑥ソースとマヨネーズをかけて出来上がり♪
ソース美味しかった★普通のサラダにもあいそう♪ソースに柚子胡椒やわさびを少しだけ入れてみても美味しいのかな・・・。今度やってみよう☆
あとアボカドのタルタルも少し改良できそうですねー。ソースとのバランスはあるけど・・・。今度また試します♪
PR
あくまでガパオっぽいものです★家である調味料で♪
ガパオは代表的なタイ料理の一つです☆美味しいよ♪でも本場はめちゃめちゃ辛いってガイドさんに言われたなぁ・・・。
材料☆ 3人分くらい
鶏挽肉 300gくらい
卵 人数分
ピーマン 2個
赤いパプリカ 1個
玉ねぎ 半分
ズッキーニ 半分(あったのでいれてみました 笑)
調味料
豆板醤 小さじ1~1,5くらい お好みで調節して
酒 小さじ4
ハチミツ 小さじ2
醤油 大さじ4
作りかた♪
①玉ねぎはみじん切りにピーマン、パプリカは千切りに。ズッキーニは一口大?に切ってみました。
②玉ねぎを炒める。少ししんなりしたら挽肉を入れてそぼろ状にする。火がとおってきたら、ピーマンとパプリカとズッキーニ投入!!炒めてる間に、調味料を混ぜておいてね★
③野菜たちも少ししんなりしたら、調味料を回しいれて、全体を混ぜる。
④味をみて、薄かったらお好みで醤油や豆板醤を足してみてください。
⑤目玉焼き(黄身は固めないで!!)を作る。
⑥ご飯をよそって、肉たちを乗せて真ん中に目玉焼きを乗っけて出来上がり♪
ナンプラーを買うのはめんどくさかったので・・・。これでも十分満足出来ちゃったし♪また作ろうっと★

ガパオは代表的なタイ料理の一つです☆美味しいよ♪でも本場はめちゃめちゃ辛いってガイドさんに言われたなぁ・・・。
材料☆ 3人分くらい
鶏挽肉 300gくらい
卵 人数分
ピーマン 2個
赤いパプリカ 1個
玉ねぎ 半分
ズッキーニ 半分(あったのでいれてみました 笑)
調味料
豆板醤 小さじ1~1,5くらい お好みで調節して
酒 小さじ4
ハチミツ 小さじ2
醤油 大さじ4
作りかた♪
①玉ねぎはみじん切りにピーマン、パプリカは千切りに。ズッキーニは一口大?に切ってみました。
②玉ねぎを炒める。少ししんなりしたら挽肉を入れてそぼろ状にする。火がとおってきたら、ピーマンとパプリカとズッキーニ投入!!炒めてる間に、調味料を混ぜておいてね★
③野菜たちも少ししんなりしたら、調味料を回しいれて、全体を混ぜる。
④味をみて、薄かったらお好みで醤油や豆板醤を足してみてください。
⑤目玉焼き(黄身は固めないで!!)を作る。
⑥ご飯をよそって、肉たちを乗せて真ん中に目玉焼きを乗っけて出来上がり♪
ナンプラーを買うのはめんどくさかったので・・・。これでも十分満足出来ちゃったし♪また作ろうっと★
初めてのハヤシライスです♪ケチャップとか使うのやだったので(やっぱり添加物嫌いなんです・・・)トマトを煮込むことに。レシピ探したけど、なかなか見つからなかったので勘で(笑)作ってみたけどなかなか美味しかった☆
フライパンで作ってます!
材料☆ 3~4人分
玉ねぎ 3個
トマト(割合小さめ) 5個(大きいのなら4個かな・・・)
豚バラ肉 300gくらい・・・?
醤油 大さじ4
赤ワイン 100cc
ハチミツ 適量
水 たぶん300ccくらい
オリーブオイル 適量
作りかた♪
①玉ねぎを薄切りに。切ったらオリーブオイルでひたすら炒める。
今回は時間の関係で30分くらいだったけど、時間が許す限りちょっと弱火でひたすら炒めて下さい!!1時間くらいは炒めたい・・・。炒めれば炒めるほど美味しいはず★茶色い分には焦げた!!??とか思っても大丈夫なんです☆
②トマトをざく切りに。切ったら①に入れて蓋をして少し煮る。10分弱くらいかな。焦げなさそうなら水入れなくてもいいと思うんだけど、心配なら入れてもいい気がする。この辺で肉を食べやすい大きさに切っておく。
③トマトの形がなくなってきたら、醤油と赤ワインを入れて中火くらいで煮る。アルコールをしっかり飛ばす!そして煮詰まってきたら水を入れる。
④肉投入。また蓋して少し煮る。水は適当に足してください。
⑤味見。この時点で酸味がけっこう強かったので、ハチミツを入れてみました。でも玉ねぎを炒める時間次第ではなくてもいいのかな・・・。今度時間があるときに作ってみます★
こんな感じ!!簡単でしょ!?でも素朴でめちゃめちゃ美味しいんですよー♪料理って時間と愛情を注いだ分だけ美味しくなる気がする★

フライパンで作ってます!
材料☆ 3~4人分
玉ねぎ 3個
トマト(割合小さめ) 5個(大きいのなら4個かな・・・)
豚バラ肉 300gくらい・・・?
醤油 大さじ4
赤ワイン 100cc
ハチミツ 適量
水 たぶん300ccくらい
オリーブオイル 適量
作りかた♪
①玉ねぎを薄切りに。切ったらオリーブオイルでひたすら炒める。
今回は時間の関係で30分くらいだったけど、時間が許す限りちょっと弱火でひたすら炒めて下さい!!1時間くらいは炒めたい・・・。炒めれば炒めるほど美味しいはず★茶色い分には焦げた!!??とか思っても大丈夫なんです☆
②トマトをざく切りに。切ったら①に入れて蓋をして少し煮る。10分弱くらいかな。焦げなさそうなら水入れなくてもいいと思うんだけど、心配なら入れてもいい気がする。この辺で肉を食べやすい大きさに切っておく。
③トマトの形がなくなってきたら、醤油と赤ワインを入れて中火くらいで煮る。アルコールをしっかり飛ばす!そして煮詰まってきたら水を入れる。
④肉投入。また蓋して少し煮る。水は適当に足してください。
⑤味見。この時点で酸味がけっこう強かったので、ハチミツを入れてみました。でも玉ねぎを炒める時間次第ではなくてもいいのかな・・・。今度時間があるときに作ってみます★
こんな感じ!!簡単でしょ!?でも素朴でめちゃめちゃ美味しいんですよー♪料理って時間と愛情を注いだ分だけ美味しくなる気がする★
今日久々に会った先輩に、更新をサボりすぎじゃないのと言われてしまったので(笑)ここ最近作ったものを書いてみます♪
これはホントにカフェっぽいメニューかな☆ランチで作るのに向いてると思います!!ただ温泉卵に二連敗中なので次こそ三度目の正直でがんばらねば・・・!!
材料★ 2人分
アボカド 1個
スパム 1センチの厚みのを2枚(一缶で3枚分くらいとれると思います)
ごはん 食べたいだけ
サニーレタス 2.3枚
刻みのり 適量
マヨネーズ 適量
温泉卵 2個
調味料
しょうゆ 大さじ2、5
みりん 大さじ2、5
はちみつ 適量(だいたい大さじ1くらい入れてる気がする)
水 100cc
作りかた★
①スパムを一口大に切る。私は1枚を十等分くらいにしてます。
②①をフライパンで弱火~中火で焼き色がつくまで炒める。スパムから油が出るので、油はひかないでオッケー♪
③②のあいだに調味料をあわせておく。さらに時間があれば(たぶんある)サニーレタスをちぎっておく。
④焼き色がついたら合わせたタレを一気に入れて一瞬強火に。そのあと中火に戻して、スパムを照り焼きにする。
⑤その間にアボカドを切る。こちらも食べやすい大きさに★
⑥ご飯をよそって、サニーレタスのっけて、④のタレを少しかけて、海苔、スパム、アボカドをセンス良く(笑)盛り付ける。真ん中に温泉卵を落として、残りのタレとマヨネーズをかけて完成♪
アボカドはぜひ柔らかいトロッとしてそうなのを使ってください★これはめちゃめちゃ美味しいです♪
タレはけっこう量を大目に作ってるのでお好みで調整してください。

これはホントにカフェっぽいメニューかな☆ランチで作るのに向いてると思います!!ただ温泉卵に二連敗中なので次こそ三度目の正直でがんばらねば・・・!!
材料★ 2人分
アボカド 1個
スパム 1センチの厚みのを2枚(一缶で3枚分くらいとれると思います)
ごはん 食べたいだけ
サニーレタス 2.3枚
刻みのり 適量
マヨネーズ 適量
温泉卵 2個
調味料
しょうゆ 大さじ2、5
みりん 大さじ2、5
はちみつ 適量(だいたい大さじ1くらい入れてる気がする)
水 100cc
作りかた★
①スパムを一口大に切る。私は1枚を十等分くらいにしてます。
②①をフライパンで弱火~中火で焼き色がつくまで炒める。スパムから油が出るので、油はひかないでオッケー♪
③②のあいだに調味料をあわせておく。さらに時間があれば(たぶんある)サニーレタスをちぎっておく。
④焼き色がついたら合わせたタレを一気に入れて一瞬強火に。そのあと中火に戻して、スパムを照り焼きにする。
⑤その間にアボカドを切る。こちらも食べやすい大きさに★
⑥ご飯をよそって、サニーレタスのっけて、④のタレを少しかけて、海苔、スパム、アボカドをセンス良く(笑)盛り付ける。真ん中に温泉卵を落として、残りのタレとマヨネーズをかけて完成♪
アボカドはぜひ柔らかいトロッとしてそうなのを使ってください★これはめちゃめちゃ美味しいです♪
タレはけっこう量を大目に作ってるのでお好みで調整してください。
久々の・・・久々の!!!更新です♪
実に半年以上・・・料理してなかったわけじゃないんですけど、書くほどじゃないなーとかめんどくさいなーと思ったらこんなにあいてしまいました・・・。
こないだ作ったこの料理は、個人的にすごく美味しかったので書くことに★
ちょっと中華風になる感じかな★
材料★(3~4人分)
高菜の漬物 150g
茹でた筍 150g前後
豚肉 ちょい厚めのを3~4枚
ピーマン 3個
エリンギ 3本
生姜 みじん切り大さじ1杯分くらい
調味料~
野菜ソース 小さじ1
豆板醤 小さじ1
醤油 小さじ1
みりん 小さじ2
酒 大さじ1
水 大さじ4
片栗粉 小さじ2分の1
作りかた★
①まずは下準備!!豚肉を棒状に切る。厚めのお肉なら斜め格子にかるく包丁を入れてもいいかも。
そしたら、お酒少々、塩、胡椒をなじませ、さらに片栗粉小さじ2分の1も軽くなじませる。
②エリンギ、ピーマン、筍も細切り。生姜はみじん切り。
③調味料達も混ぜておく。豆板醤はお好みで分量の調節を★高菜の味を活かすために他の味付けは気持ち薄めになってます。
④ではこっから炒め物に♪弱めの中火でフライパンにごま油をいれ、高菜をよく炒める。
⑤高菜を軽く寄せて、さらにごま油を少し足し、生姜を炒める。香りが出てきたら、豚も入れてしっかりいためます♪
⑥もう1回ごま油を足して、エリンギと筍を気持ち強めの中火でいためる。
⑦火がとおったら③を投入!!よくかき混ぜて全体にいきわたるように。とろみがついたらピーマンを入れて、火がとおれば出来上がり♪
⑧一応味見て、塩胡椒必要だったら足してください!
これは美味しかった♪ご飯もすすみます!いつもはそんなに食べない・・・(!?)私がもりもり食べました(笑)
写真撮らなかった事を少し後悔・・・。また作ったときに写真アップします★
実に半年以上・・・料理してなかったわけじゃないんですけど、書くほどじゃないなーとかめんどくさいなーと思ったらこんなにあいてしまいました・・・。
こないだ作ったこの料理は、個人的にすごく美味しかったので書くことに★
ちょっと中華風になる感じかな★
材料★(3~4人分)
高菜の漬物 150g
茹でた筍 150g前後
豚肉 ちょい厚めのを3~4枚
ピーマン 3個
エリンギ 3本
生姜 みじん切り大さじ1杯分くらい
調味料~
野菜ソース 小さじ1
豆板醤 小さじ1
醤油 小さじ1
みりん 小さじ2
酒 大さじ1
水 大さじ4
片栗粉 小さじ2分の1
作りかた★
①まずは下準備!!豚肉を棒状に切る。厚めのお肉なら斜め格子にかるく包丁を入れてもいいかも。
そしたら、お酒少々、塩、胡椒をなじませ、さらに片栗粉小さじ2分の1も軽くなじませる。
②エリンギ、ピーマン、筍も細切り。生姜はみじん切り。
③調味料達も混ぜておく。豆板醤はお好みで分量の調節を★高菜の味を活かすために他の味付けは気持ち薄めになってます。
④ではこっから炒め物に♪弱めの中火でフライパンにごま油をいれ、高菜をよく炒める。
⑤高菜を軽く寄せて、さらにごま油を少し足し、生姜を炒める。香りが出てきたら、豚も入れてしっかりいためます♪
⑥もう1回ごま油を足して、エリンギと筍を気持ち強めの中火でいためる。
⑦火がとおったら③を投入!!よくかき混ぜて全体にいきわたるように。とろみがついたらピーマンを入れて、火がとおれば出来上がり♪
⑧一応味見て、塩胡椒必要だったら足してください!
これは美味しかった♪ご飯もすすみます!いつもはそんなに食べない・・・(!?)私がもりもり食べました(笑)
写真撮らなかった事を少し後悔・・・。また作ったときに写真アップします★